loading

秋田・男鹿 森長旅館/MORICHO RYOKAN|秋田・男鹿の歴史と日常が交わる宿 an inn where oga's history and daily life intersect

風土と文化が日常に溶け込んだまちを暮らすように旅する

森長旅館は、
男鹿の港町が栄えていた当時から愛されてきた、
築95年の伝統ある宿です。
本館・離れ・土蔵の3つそれぞれが
の有形文化財に登録されています。
このたび、森長旅館がリノベーションによって生まれ変わりました。

文化財に泊まりながら、
クラフトサケや秋田の日本酒を楽しむバーでのひとときや、
蔵を丸ごと改装した「なもみサウナ」でのリトリート。

日本海を望むこの地で、
春の息吹、夏の海、秋の豊穣、冬の厳しさを体感しながら、
地元の人と語らい、男鹿ならではの四季折々のアクティビティを楽しむ、
“暮らすような旅”の拠点になります。

男鹿の歴史と日常が交わる宿で、
男鹿の温かな人々と、自然がもたらす四季の魅力を、
存分にご堪能ください。

room

かつての旅人も愛した風情ある居室を拠点にまちの日常を味わう

時を超えて、旅人たちに愛されてきた趣のある居室。

古い旅館ではありますが、快適にお過ごしいただけるよう、飾らない上質さを心がけ、丁寧に設えました。

どこか懐かさを感じるお部屋で、ごゆっくりおくつろぎください。

sauna

文化財の蔵がサウナに五感で味わうリトリート体験

全国的にもめずらしい、蔵が丸ごとサウナになった空間です。内装には青森ヒバを使用し、サウナストーンには男鹿の「金石(かないし)」を。

日本サウナ熱波アウフグース協会熱波師A認定資格を持つスタッフによるアウフグース体験もございます。

サウナ後は森長旅館オリジナルのフローズンキャンディをぜひご賞味ください。

food

朝は風土感じるシンプルメニュー夜は「地元の味」を堪能しにまちへ出よう

男鹿を訪れたら、ぜひ地元の味覚を楽しんでください。男鹿の食卓には、海の恵みと郷土の知恵が詰まっています。

秋田を代表する魚として地元で愛されるハタハタを発酵させた保存食「ハタハタ寿司」や地元の食材を使った寿司や海鮮丼もございます。

日本海の潮風を感じながら、ここでしか味わえない贅沢なひとときを。

an inn where oga's history and daily life intersect 秋田・男鹿 森長旅館/MORICHO RYOKAN|秋田・男鹿の歴史と日常が交わる宿

〒010-0511秋田県男鹿市船川港船川栄町82

culture

culture

男鹿に今も伝わる「なまはげ」その文化を取り入れ受け継いでいくために森長旅館でもなまはげ文化を受け継ぎ伝えていきたい

instagram

インスタグラムでは、イベント情報や普段の様子をいち早くお伝えしています。ぜひ覗いてみてください。